昨年度に続き、企業訪問を実施(キャリア支援講座)②
今年度のキャリア支援講座では呉西地区に本社を置く3社(ブルーコムブルー様、能作様、北陸コカ・コーラボトリング様)に協力をいただき5月12日(金)に企業訪問を実施しました。
前回のブルーコムブルー様につづいて、今回は能作様にて学生たちが戦略に基づく現場での取り組みを学ばせていただきましたので、その様子をご紹介いたします。
![]() |
![]() |
☆ 高岡銅器の流通の課題
☆ 8年間の海外展開により見えてきたこと
☆ 産業観光に取組む目的
など、理論的に構築された大変わかりやすい説明で、鋳物業界だけでなく企業全般に通じる内容の貴重な講義でした。
工場および館内をご案内いただきました。
錫(すず)や真鍮(しんちゅう)の鋳造、研磨の作業場を見学
館内は芸術性・デザイン性であふれており、高岡銅器の発展や地域社会への貢献も意識されておりました。
訪問の最後に、質問。
企業間の厳しい競争の中で生き残るには、革新性、決断、実行力が必要であるとともに、企業の社会的責任や地域貢献も大切であることを学ばせていただきました。
能作の皆様、ありがとうございました。
次回は、企業訪問後に実施するグループディスカッションの様子をご紹介いたします。
なお、この取組みの最後には、学生たちが企業レポートをまとめ、企業様へ提出します。学生目線でのレポートとして企業活動に役立てていただければと思い、真剣に取り組んでおります。