高岡第一高等学校の生徒さんを迎えてのオープンキャンパスを開催いたしました。
平成29年7月7日(金)に高岡第一高等学校の2年生の生徒さんを対象とするオープンキャンパスを開催いたしました。
高岡第一高等学校は、本学と同じく高岡第一学園を母体とする高等学校です。オープンキャンパスに参加していただくことで、法科大への理解を深めていただくとともに、進路を考える際の参考となればと思い実施しております。また、今年度からは本学の教員が高岡第一高校へ出向き、学年毎の「進路選択講座」を実施しております。
オープンキャンパスでは、高校生のみなさんにミレニアムホールにて大学概要説明、模擬授業、トークセッションによるゼミの活動発表を聞いていただきました。その後、移動しながらの施設見学、各教室でのゼミ見学を行い、最後に食堂にて大学生や大学教職員とともにバイキング形式の昼食会を行いました。
以下に、様子を写真で紹介いたします。
谷口洋幸教授による模擬講義を実施。
![]() |
![]() |
テーマは、「大学で法を学ぶ意義」。
皆さん、「法を学ぶ意義」理解しましたか~?
また、講義の中では、「大学生活は〝無駄に時間を過ごす〟のではなく〝無駄な時間を過ごす〟ことができる期間である」との話もありました。(深イイ話?)
在学生と高乗智之准教授のトークセッション。
![]() |
![]() |
「法科大でこんな感じで学んでいます」と題して高乗ゼミを紹介。「ゼミって何?」と思った生徒さんたち、「なんかゼミって楽しそう!」と感じていただけました?
実際のゼミを見学。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高校生のみなさんには、班ごとに分かれていただき、1年次対象の「基礎演習Ⅰ」と2年次対象の「基礎演習Ⅱ」を見学いただきました。ゼミでは、課題に対し学生達が調べてきた内容を発表したり、意見を述べたり、議論するなど活発な発言が行われています。
なお、この基礎演習ではコミュニケーション能力の向上や理論的思考を鍛えることを目的としております。
ゼミ見学後は、ゼミの先生や在学生といっしょにランチタイム♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日のメニューは、ちらし寿司、唐揚げ、ソーメン、揚げパン、プリン・・・etc
沢山のごちそうに舌鼓、食堂スタッフのお姉さま方に感謝です。うまっ!
<生徒のみなさんから頂いたご感想の一部を紹介させていただきます。>
・実際に来てみて、話を聞いただけだと分からなかったことが分かりました。大学生の発表を聞いて面白いと思いまし
た。
・初めて大学を見学して、大学の雰囲気や施設を知れて良かったです。大学を今後選ぶ際にとても参考になりました。
・とても分かりやすく、大学のことをよく知ることができました。
・初めて法科大に来て、意外ときれいでびっくりした。ゼミというものがとても充実していそうで良かったです。優し
そうな人が多いのでいいですね。
・ゼミの発表が面白くて、良かったと思う。実際に来たのと、来る前のイメージが違ったので、来てよかったと思う。
・少しでも大学について知る良い機会でした。また家に帰りじっくり今後のことについて考えてみようと思いました。
そして他の学校のオープンキャンパスにも参加してみようと思いました。自分の将来についてしっかり考えていきた
いです。
・法の説明が分かりやすくて、先生や先輩方の対応がとてもやさしくてとても良かったです。
・自分は法律を学ぶところ(大学)だと思っていたけれど、社会に出て必要なことも学ぶことを初めて知った。
・自分の学びたいことを深く学べるいいところだなと思いました。大学についてよく知れたので、これからもより深く
知れるように勉強していきたいです。
・今回参加して、たくさんの話を聞くことが出来、今まで知らなかったことを知ることが出来ました。ゼミ紹介では楽
しい話を聞くことが出来た。ゼミ体験の文房具紹介で相手に分かりやすく伝える方法を知ることが出来、良い体験に
なった。
・今回参加してみて、今までの法科大学のイメージと違った大学なんだと感じました。自分は大学進学よりも就職をし
たいと思っています。けど、今回のオープンキャンパスで大学にも改めて興味を持てたので、いい機会でした。この
機会を生かしてこれからの進路を考えて自分にとって一番良い進路に進みたいと思いました。そのためにこれからの
学校生活を一生懸命頑張りたいと思います。
ご参加をいただきました高校生の皆様、どうもお疲れ様でした。
10/21(土)・22(日)は高岡法科大学の大学祭です。ぜひお越しください。
広告
高岡法科大学では、学校様ごとの大学見学を受け付けさせていただいております。開催日時、授業見学、施設見学、模擬授業の実施、食堂利用など、ご要望がございましたら入試課までご相談ください。お問合せをお待ちしております。