企業訪問2を実施(社会人基礎力養成講座ⅡA)
社会人基礎力養成講座ⅡA(企業訪問2)において、富山県小矢部市に本店を置く、
㈱ゴールドウイン様のご協力をいただき、7月7日に企業訪問を実施いたしました。
ゴールドウインテクニカルセンター様での、訪問の様子をご紹介いたします。
ゴールドウイン様に到着。
「よろしくお願いします。」
![]() |
![]() |
会社概況、沿革、国内外の拠点、取扱ブランドなどについて、ご説明をいただきました。また、ブランド戦略や販売戦略など、企業戦略についてもご説明をいただきました。
ちなみに、古代オリンピックの勝者は月桂樹の葉をあしらった冠を授けられ、「ゴールド・ウイナー」と呼ばれたそうで、これが社名の由来だそうです。
ゴールドウイン様では、多くのブランドビジネスや極限に挑むトップアスリートの声などを通して、日々さまざまな情報を蓄積し、新たな高機能商品の開発に取り組んでおられるそうです。
![]() |
![]() |
見た目は、普通にかっこいいユニホームですが…
![]() |
![]() |
実物を触らせていただくと………おぉっ、その凄さがわかる!
この後、作業現場を見学させていただきました。
No Photo (企業秘密) |
---|
国内では、主に高い技術を要する製品を生産しているそうです。
なお、工場(テクニカルセンター)内は企業秘密満載で残念ながら撮影はNGでした。
作業現場の見学終了後は、学生から様々な質問をさせていただきました。それぞれの質問に対して回答をいただき、また、詳しく説明をしていただきました。
「スポーツのある豊かな暮らしを築き上げること」を企業理念としてきたゴールドウイン様がスポーツへの想いを込めて新しく掲げたタグラインが、「スポーツ・ファースト」だそうです。5年ほど前から掲げており、最近の「~ファースト」のマネではないそうです。そして「SPORTS FIRST:スポーツ・ファースト」によって、人々のクオリティ・オブ・ライフ=生活の質を上げていく、とのことです。
最後に全員で記念撮影。
ゴールドウインの皆様、ありがとうございました。
企業訪問の続きとして
グループディスカッション ⇒ チームレポートの作成 ⇒ まとめと発表
まで行います。
この講座(社会人基礎力養成講座ⅡA)では、学生たちが与えられた課題を議論するだけでなく、自分たちで自主的に課題を見つけ、その課題に取り組み解決する姿勢を身につけてもらうことを目的としております。
企業活動の細部に関しては実際の会社を訪ねることでしか理解できないこともあるので、実際に現地で見学を行っております。