高岡第一高等学校 2年生の皆さんを迎えてのオープンキャンパスを開催いたしました。
平成30年7月10日(火)に高岡第一高等学校の2年生の皆さんを対象とするオープンキャンパスを開催いたしました。
高岡第一高等学校は、本学と同じく高岡第一学園を母体とする高等学校です。オープンキャンパスに参加していただくことで、法科大への理解を深めていただくとともに、進路を考える際の参考となればと思い実施しております。
今年度は模擬講義『自分がなにに向いているのか考えてみよう ~就職するフィールドを考えよう~』を受講し、続いて『社会で法はどのように生きるのか?』というテーマで5つの講義の中から各自が選んだフィールドの講義を受講していただきました。
また、施設見学、大学概要説明の後には学食においてバイキング形式でのランチを楽しんでいただきました。
以下に、様子を写真で紹介いたします。
【ミレニアムホールに全員集合!】
学長の挨拶でオープンキャンパススタート。
【模擬授業『自分がなにに向いているのか考えてみよう』】
フローチャートを使って、「モノをつくる」「カネを動かす」「モノを売る・仲介する」「形のないモノを売る」「情報に関わる」の5つのフィールドから選択してもらいます。
【フィールド別の模擬授業『社会で法はどのように生きるのか?』】
どんな仕事を選んでも〝もれなく〟法律が関係しているんですね。
【ランチの前に「施設見学」】
【ランチはまだか!?「大学概要説明」】
【お待ちかねのランチタイム♪】
本日はビュッフェスタイル! みなさん綺麗に平らげてくれました♪♪
【バスに乗って高校にGO!】
行き先を確認のして、バスに乗車してください。本日はご参加をいただき誠にありがとうございました。
<生徒のみなさんから頂いたご感想の一部を紹介させていただきます。>
- 法科大について分かったことがあったし、どんな施設があるのか分かったのはよかった。
- まだ、大学について深く考えたということはあまりないけれど、今日のオープンキャンパスを機会に少し考えてみようと思った。
- 初めてオープンキャンパスに参加してみて、大学の仕組みや学部が詳しく知れてよかったです。
- 今日の話を聞いて、大学では環境が整っていてすごくいいと思った。社会に出るためにしっかりと勉強しようと思いました。
- 学内の雰囲気がとても良かった。教員たちの模擬授業や大学の説明が分かりやすかった。大学のことを考える時は、法科大のことも考えようと思った。
- 大学の先生方がやさしくて面白い方々だったのでとても良かった。また、授業の内容も分かりやすく、とても素晴らしかったと思います。大学選びの参考になりました。
- 時間が少ないということもあって良さをあまり知れなかった。オープンキャンパスなどで時間があるときに来たいと思った。大学教務員がとても優しかった。
- 私が参加した「形のないモノを売る」の模擬授業では、形がないからこそ本当にこうなるとは言い切れず、たくさんの法律の種類があることを知り、人とどのように接すればよいのかを改めて考えさせられました。
ご参加をいただきました一高校生の皆様、どうもお疲れ様でした。
7/22(日)・8/5(日)・8/18(土)にも高岡法科大学のオープンキャンパスを開催します。ぜひお越しください。
高岡法科大学では、学校様ごとの大学見学を受け付けさせていただいております。開催日時、授業見学、施設見学、模擬授業の実施、食堂利用など、ご要望がございましたら入試課までご相談ください。お問合せをお待ちしております。