「基礎演習Ⅰ(1年生対象科目)」の合同発表会を実施しました
7月27日(金)、「基礎演習Ⅰ」(ゼミ)の前期合同演習が開催されました。
今回は、「高岡法科大学に進学して興味のあること」というテーマで行いました。
基礎演習Ⅰでは、演習担当教員との出会いを通じて自分の大学生活を考え、学生同士の語らいを通じて大学での友人・知人作りをします。同時に、大学生として必須の論理的な思考と言語表現及びリポート作成の初歩的なスキルを習得する初年度教育を行っています。
さて、プレゼンテーションは1年生にとって、入学して大勢の前で発表する初めての機会になります。各演習(ゼミ)の発表は、10分という限られた時間内で行いますが、緊張感の張りつめた大講義室で合同発表会が開始されました。
発表は、学生が作成したパワーポイントや自分たちで撮った写真を使用し、ゼミごとに全員で役割分担し学生目線で分かりやすく説明していました。
内容は、「キャンパスツアーで発見したお気に入りの大学施設」・「大学館内のWi-Fiの仕組みと設置状況」・「留学生から見た日本の大学生活」など問題発見型の報告や「キャリアシュミレーションプログラムにおける検討報告」など問題解決型の報告を行っていました。
また、他グループが発表している際も関心を持って聞き入っている様子で、楽しい雰囲気のなかプレゼンテーションが進行していました。
今後は、さらにプレゼンの技術を磨いて成長し、少しずつ社会的能力を身につける楽しさを発見していけるようにと、合同発表会は幕を閉じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |