7月22日(日)に2018年第1回のオープンキャンパスを開催しました!
7月22日(日)、本学において今年度1回目のオープンキャンパスを開催しました。
当日は快晴..そして気温も最高潮!!参加者のみなさん、暑い中、ほんとうにありがとうございました。
そんな中でも終了後のアンケートでは『楽しかった』『いろいろ分かった』『在学生と話せてよかった』などのポジティブなご意見を多数いただくことができ【いただいた感想は下段に掲載してあります】、 本学としては大変有意義な一日となりました。
次回は8月5日(日)の開催となります。興味のある方・楽しいことが大好きな方は、ぜひご参加ください!
☆ ご参加いただいたみなさんからのご感想
・この大学をより詳しく知ることができました。学生スタッフの方もとても親切で沢山の質問に答えていただき、楽しく過ごすことができました。(K高校3年【県外】) ・グループワークを体験してみて、最初は知らない人ばかりで緊張したけど、生徒の方や先生が気さくに話してくださったので、とても楽しかったです。また、生徒と先生の距離の近さを実感することができました。(T高校3年) ・実際に来てみて、生の大学の雰囲気や生徒の表情等が分かりました。他の大学にはない、親身になっている先生が印象的でした。(C高校3年) ・生徒と先生間の距離が近い、雰囲気の良い学校であった。みんなフレンドリーだった。(T高校3年) ・高岡法科の先生、生徒と直接関わる機会があって大学の事についてパンフレットに書いてなかったことも聞けたので良かったです。(U高校3年) ・パンフレットなどでは知らなかった大学の構造や教室の種類が知れて良かったです。学校の雰囲気も知れました。(T高校3年) ・お昼ご飯がおいしかったです(T高校3年) ・この学校の先生方と生徒との距離が近く、良い雰囲気の学校だと感じました。(T高校3年) ・アットホームな大学でしっかりと少人数でおしえてくれるのはとても良いと思った。オープンキャンパスも丁寧でここに入りたいととても思った。(K高校2年【県外】) ・今日来てみて学んだことは高岡法科大学では法律以外にも「金融や経済」も学べるということを学びました。他にも行政や公務員についての事も学べ、広範囲の勉強ができて良い大学だと思いました。もし、この大学に入ったとしてもなりたいと思うものになれるかは自分の努力次第と思うので、入ったとしたら一生懸命頑張りたいと思いました。(K高校2年) ・高岡法科大学は、法律のことについて学ぶことなどを学びました。また、公務員の就職が多いなどが分かりました。校内もきれいで先輩方もやさしく、とてもよかったです。(T高校2年) ・すごくいい印象でした。(S高校1年) ・グループワークが良かった。親も参加したいくらいだった。(保護者) |
☆当日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
10:30~ | 開式・大学概要説明 |
11:10~ |
グループワーク【※1】 「みんなが自分らしく生きる社会を考える ~Let’s share the money !~」 |
12:35~ | ランチ(食堂体験) |
13:20~ | TULマンを探せ!【※2】 |
13:50~ | 個別(グループ)相談 |
14:15~ | なんでもQ&A |
14:30ごろ | 終了 |
※1・・・「グループワーク」とは…
![]() |
≪超人気カリスマ教員(学内調べ)によるグループワーク!≫ 与えられた課題に対してグループ全員で意見を出し合い答えを導き出します。 正解は…、ありません!でも、各グループが全員で納得できる答えを見つけ出します! また、各グループの発表を聞いて、新たな考え方や価値観を発見でき、参加者全員でステキな時間を共有することができます!! 貴方の将来にきっと役立つ経験になるに違いない!と思います!? |
※2・・・「TULマンを探せ!」とは…
![]() |
≪高岡法科大学キャンパスを探険!?≫
キャンパス内の各所を巡り、さまざまなミッションを、チームで力を合わせてクリアしながらゴールを目指します。 待ち受けているのは…、課題や問題を突きつけるゲートキーパーたち…。クリアできなければ次のステージ(場所)へ進むことが出来ません(おそらく…)。 ただ、無事ゴールにたどり着ければ素敵なことが待っているかも!? 高校生諸君の挑戦をお待ちしてます!! |
「オープンキャンパス」の申し込みはこちら!