高校2年生の生徒さんを迎えての大学見学会を開催いたしました。
平成30年7月24日(火)に、富山県立志貴野高等学校の2年生の生徒さんを迎えての大学見学会を開催いたしました。
今回の大学見学会では、模擬授業「『昔話 桃太郎』を法律的に紐解いてみる」の受講、本学の概要説明および学内の施設見学を行いました。
滞在時間2時間弱という、限られた時間でしたが、生徒のみなさんが進路を考える際の参考になればと思います。 以下に、大学見学会の様子を写真で紹介いたします。
【野口副学長のあいさつで見学会スタート!】
【続いて、石田専任講師による模擬授業!】
「『昔話桃太郎』を法律的に紐解いてみる」と題した「まんが日本昔はなし」のほのぼのとした映像を挟みながらの授業。「おばあさんは川へ洗濯に…」⇒河川法?、「イヌ・サル・キジ」⇒雇用契約?、「鬼ヶ島に行き、村人たちの金品を取り戻したのでした」⇒強盗罪?など法律に関わる問題が盛りだくさん。約50分の講義を行いました。
【最後は施設見学!!】
![]() |
![]() |
![]() |
「大学概要説明」の後に、法廷教室、図書館、ミレニアムホールなど大学の施設を見学いただきました。
暑い中、高岡法科大学にお越しいただき、誠にありがとうございました。
<生徒のみなさんから頂いたご感想の一部を紹介させていただきます。>
・ 誰もが知っている桃太郎でも法律的な解釈から見ると多くの法が関わってくることを知り、良い経験となった。
・ 昔話を題材にしてあったので、難しかったけどとても分かりやすかったです。
・ 説明が分かりやすかったので、良かった。桃太郎を例にして法律が学べて楽しかった。
・ 法科大学がどんな所なのかあまりイメージできなかったけれど、見て、お話を聞いて少しわかりました。分かりやすい説明だったので、良いイメージを持ちました。
・ 法に関する知識や法科大についてのことを多く知ることのできたいい機会だった。これを踏まえて今後の進路選択に生かしていきたいと思った。
・ 就職率がとても高いという所が良いなと思いました。また、授業で実習が多くあることも引き付けられました。
・ 模擬授業も大学説明もとても分かりやすかったです。あと校舎がとてもきれいだと思いました。
・ 難しいイメージがあったけど、将来に役立つ支援がたくさんあり、とても良かったと思います。
ご参加をいただきました皆様、どうもお疲れ様でした。
高岡法科大学では、学校様ごとの大学見学を受け付けさせていただいております。開催日時、授業見学、施設見学、模擬授業の実施、食堂利用など、ご要望がございましたら入試課までご相談ください。お問合せをお待ちしております。