8月23日(日)にオープンキャンパスを開催しました!
8月23日(日)に本学において今年度3回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回のオープンキャンパスは、第1回・第2回と内容をがらりと変えて実施!
教職員ともども、ギリギリまで準備に追われましたが、飛び入り参加の方にも多数ご来場いただき、にぎやかな中で開催することができました。
また、新しい企画であった『模擬裁判・模擬評議』(昨年度までは模擬裁判のみ開催)、『TULマンを探せ』について、参加者のみなさんから終了後のアンケートにて、『おもしろかった』『楽しかった』『貴重な体験ができた』などのご意見をいただくことができ、本学にとって大変有意義なイベントとなりました。
☆当日のスケジュール
時間 |
内容 |
---|---|
10:30~ |
開式 |
10:50~ |
体験イベント 模擬裁判・模擬評議【※1】 「法廷教室 ~有罪・無罪を考えてみよう~」 |
12:20~ |
ランチ(食堂体験) |
13:00~ |
大学概要説明 |
13:30~ |
「TULマンを探せ!」【※2】 |
14:00~ |
個別(グループ)相談 |
14:30ごろ |
終了 |
※1・・・「模擬裁判・模擬評議」とは…
![]() |
≪圧巻の裁判・評議!本学学生を『熱』を感じてください!≫ 本学学生が熱演する裁判を傍聴後、同じく本学学生がファシリテーター(議題にそって参加者の発言内容を整理し、発言者がかたよららないよう、進行するようにする役)をつとめる評議(被告人の有罪・無罪、有罪の場合は量刑を決める話し合い)に参加。有罪なのか無罪なのか、はたまた有罪ならば何の罪なのか…。答えを導き出すのは君だ! |
※2・・・「TULマンを探せ!」とは…
![]() |
≪可愛らしい?あいつを探せ!≫
高岡法科大学一部公認キャラクター?のTULマンが、キャンパス内の各所に隠れて参加者をお待ちかね! 図書館に、教室に、講堂に…。かわいいアイツを見つけ出すのは君だ! |
☆ご参加いただいたみなさんからのご感想
・「TULを探せ!」がみんなで力をあわせて、TULマンを見つけるのがすごく楽しかった。(T高校3年)
・学生スタッフがとても親切でした。(T高校3年)
・模擬裁判がおもしろかった。(N高校3年)
・模擬裁判・評議を受けて法学に対する考えが変わりました。(T高校3年)
・食堂のごはんがおいしかったです。(T高校3年)
・模擬裁判等、他の大学では体験できない貴重な体験ができて良かったと思う。公務員の輩出数がとても多いということを知れたので、公務員になりたいのなら良い大学だと思う。(O高校2年)
・今日、オープンキャンパスに参加して、法学・法律についてとてもよく理解することができてよかった。模擬裁判を見せてもらって、模擬評議において自分たちで考えることができました。有罪か無罪かを決めるのは思っていたより難しかった。今回、参加して自分のためになったのでよかった。(R高校2年)
・今回のオープンキャンパスで、法科大についてさまざまなことを知ることができた。また、この大学に来たいという気持ちが強くなりました。「模擬裁判」「模擬評議」等、見学はすごくよかった。(R高校2年)
・思っていた以上に楽しい雰囲気の大学で入学したいと思いました。来年もオープンキャンパスに来たいです。(T高校1年)