教室授業(対面授業)開始に伴う各行事等について
法学部長 石崎誠也
富山県への緊急事態宣言が解除されたことを受け、本学では、教室授業(対面授業)を開始することに伴い、大学構内への立入り解除を含め、次のとおり進めることをお知らせします。
1.対面授業の開始
6月8日(月) 演習科目(基礎Ⅰ・Ⅱ、専門演習Ⅰ・Ⅱ、一般演習)、統計学ならびにTECアドバンスド(面接・小論文)を開始
6月15日(月) 全科目の教室授業を開始
※教室使用においての諸注意
・教室内ではマスクを着用する。
・入室時は、設置されているアルコール消毒液で手指消毒をする。
・適正な座席間を確保するため、前後左右1席空ける(着席可能席を表示)。
・教室内の換気目的のため、出入り口の開放および一部窓を開ける。
2、オリエンテーション
(1)1年生向けオリエンテーション
開催日時 6月5日(金) 15:00から(約1時間を予定)
開催場所 本学ミレニアムホール
(2)2年生向けオリエンテーション
開催日時 6月10日(水) 13:00から(約1時間を予定)
開催場所 本学ミレニアムホール
3、大学への立入り禁止の解除
6月5日(金)より大学構内立入り禁止を解除します。出入口は正面玄関一カ所に限定し、検温のうえ入構することとします。
なお、6月15日(月)からは全科目教室授業開始としますので、全出入り口を開放
します。
4、部・サークル活動
6月5日(金)より活動を認めますが、当面の間は学内での活動に限定します。
5、図書館利用
6月5日(金)より当面の間、大学関係者に限り開放します。
6、食堂利用
6月15日(月)より通常営業としますが、当面の間、大学関係者(学生、教職員)の利用に限定します。
※3密(密集、密接、密閉)を避けるため、テーブルおよび座席については、十分なスペースをとりますので、一同に利用できる人数が制限されることがありますので、ご協力ください。
☆今後の新型コロナの感染状況によって、これらの予定を変更せざるを得なくなった場合は、直ちにGmail・ホームページ等で連絡します。